大阪にはICLが受けられるクリニックがたくさんありますが、自分でどのクリニックが良いのか選ぶのは大変ですよね?
ICLはクリニックによって料金や保証期間、実績など大きく違ってきます。
クリニック選びに迷っている方は是非参考にしてください。

・ICLクリニック選びの3つのポイント
・大阪のICL料金比較【2023最新】
ICL手術で最初に知っておくべきこと
・ICLを受ける際の注意点
・ICLとレーシックの違い
・ICLが向いている方は?
ICLクリニック選びの3つのポイント
まず最初に、ICLを受けるクリニックを選ぶ際のポイントを3つ紹介します。最低限これらを抑えておけば、後で大きく後悔することは少ないでしょう。
① 実績・症例数は十分か
クリニック選びにおいて、症例数の多さはそのままクリニックの信頼につながります。このネット社会において、トータルで評判の悪いクリニックが症例数が伸ばすことは難しいでしょう。
② 料金は安めに設定されているか
ICLは自費診療であり、価格はクリニックが自由に設定できます。国内で行われているICLの96%が同じスターサージカル社のICLレンズを使った施術であり、クリニックによって極端な差はありません。
もちろん安さだけで選ばず、『名医の〇〇先生の施術が受けたい』『知り合いがICLをやったので同じクリニックで受けたい』などの明確な理由がある方は、それで問題ありません。
③ 保障期間・アフターケアの長さは十分か
ICLは安全な視力回復施術ですが手術である以上、万が一のことがあった場合も考えておく必要があります。保障期間やアフターケアの期間は長くて困ることはありません。
特に乱視の方はレンズが合わない場合もありますので、再手術保障が長いクリニックが安心だといえるでしょう。
大阪のICL料金【最新版】
クリニック | ICL乱視なし料金 | ICL乱視あり料金 | 検査料金※など |
---|---|---|---|
品川近視クリニック![]() |
460,000円 (-5D未満) 537,000円 (-5D以上) |
560,000円 (-5D未満) 637,000円 (-5D以上) |
無料 |
先進会眼科 大阪![]() |
460,000円 (-3D未満) 580,000円 (-3D以上) |
592,000円 (-3D未満) 712,000円 (-3D以上) |
無料 |
むさしドリーム眼科 | 660,000円 | 770,000円 | 5,500円 |
おおしま眼科 | 660,000円 | 770,000円 | 記載なし |
坪井眼科 | 680,000円 | 780,000円 | 5,500円 |
西眼科病院 | 580,000円 | 680,000円 |
10,000円 保護メガネ2,750円 |
多根記念眼科病院 | 660,000円 | 770,000円 | 11,000円 |
フジモト眼科 | 600,000円 | 700,000円 | 11,000円 |
つじかわ眼科 | 680,000円 | 要確認 | 記載なし |
いのうえ眼科 | 660,000円 | 770,000円 | 記載なし |
みらい眼科皮フ科クリニック | 550,000円 | 600,000円 | 10,000円 |
こうやま眼科 | 712,000円 | 774,000円 | 要確認 |
川崎眼科 | 記載なし | 記載なし | 記載なし |
※適応検査費用と精密検査費用を合計したもの。
(注意) すべて税込価格。料金は変更されている場合があるので来院前にはご自身でご確認ください。
大阪のICL平均費用と相場
ここで大阪府のICL治療の平均費用と相場を紹介します。
ICL乱視あり:平均価格 726,409円
この価格を参考に費用を考えると大きな後悔も少なくなるでしょう。
ICLは保険適用される?
ICLは自費診療となり、健康保険など公的保険は適用されません。
ただし民間の医療保険に加入している方は、契約内容次第で給付を受けられる場合があるので、加入している保険会社に問い合わせておきましょう。
大阪ICLクリニックおすすめ14選!
品川近視クリニック 大阪院
品川近視クリニックは2022年にICL国内最多症例数をスター・ジャパン社から受賞した業界最大手クリニック。
実績は日本一で価格面でも他院をリードしており、大阪でICLを受けるなら最初に候補に入れておきたいクリニックです。
ICL手術後の保障期間も3年間と長いため安心。定期検診も3年間は無料。サポート会員制度も無料で受けられます。
128万以上
46万円~
長期3年

品川近視クリニックは、2022年度に米国スター・ジャパンよりICL国内最多症例数を受賞しました。(※2019~2022年度まで4年連続受賞!)
品川近視クリニックのICL費用
近視度数 | 料金 | 保障期間 |
---|---|---|
-5D未満 (ICL乱視なし) | 46.0万円 | 3年保障 |
-5D以上 (ICL乱視なし) | 53.7万円 | 3年保障 |
-5D未満 (ICL乱視あり) | 56.0万円 | 3年保障 |
-5D以上 (ICL乱視あり) | 63.7万円 | 3年保障 |
適応検査:無料 (適応外の場合も無料)
品川近視クリニックは資金力のある大手なので、特殊レンズ以外ではレンズ在庫がある場合も多いです。そのため適応検査を受けた後は比較的早く手術を受けられる印象です。

品川近視クリニックではICL手術で3年保障が受けられます。
術後の定期検診は、翌日・1週間後・1ヵ月後・3ヵ月後・6ヵ月後・1年後が基本。その後は気になることがあった際に受けられます。保障期間内は無料で点眼薬も処方してもらえます。
品川近視クリニックの住所・アクセス
住所 | 大阪府大阪市北区梅田2-6-20 パシフィックマークス西梅田3F |
---|---|
アクセス |
・JR大阪環状線 福島駅から徒歩5分 ・JR大阪駅 桜橋口から徒歩12分 ・阪神本線 梅田駅から徒歩10分 |
受付時間 | 10:00~20:00 |
休診日 | 年中無休 |
大阪院 院長 | 鳴美 貴仁 |
先進会眼科 大阪
東京・大阪・福岡と主要都市にクリニックを展開する先進会眼科。感染症の発生ゼロで長く付き合っていける眼科です。
品川近視クリニックに次ぐ大手クリニックであり、眼内コンタクトレンズの他、アイレーシックやオルソケラトロジー、レーザー白内障手術など幅広く施術を行っています。
さらに大阪院では指名で業界の権威である岡理事長の執刀を受けることが可能です。
先進会眼科(大阪)のICL費用
ICLレンズ | 料金 | 保障期間 |
---|---|---|
-3D未満 (ICL乱視なし) | 46万円 | 1年保障 |
-3D以上 (ICL乱視なし) | 58万円 | 1年保障 |
-3D未満 (ICL乱視あり) | 59.2万円 | 1年保障 |
-3D以上 (ICL乱視あり) | 71.2万円 | 1年保障 |
適応検査:無料 (適応外の場合も無料)
先進会眼科大阪の住所・アクセス
住所 | 大阪府大阪市北区小松原町3-3 OSビル17F |
---|---|
アクセス |
・JR大阪駅から徒歩約7分 ・JR北新地駅から徒歩約12分 ・地下鉄/阪神/阪急 梅田駅から徒歩約5分 ・地下鉄谷町線 東梅田駅から徒歩約5分 ・地下鉄四ツ橋線 西梅田駅から徒歩約12分 |
診療時間 |
月~土10:30~19:00(13:00~14:00は休診) 日曜祝日10:30~18:00(13:00~14:00は休診) |
休診日 | 火曜日、水曜日、年末年始 |
主任執刀医 | 岡 義隆 |
むさしドリーム眼科
天王寺にあるむさしドリーム眼科は、常勤眼科専門医4名や視能訓練士などにより質の高い医療サービスを幅広く提供。
土曜日曜も午後17:00まで診療しているので忙しい方でもICL手術が受けやすい。
むさしドリーム眼科のICL料金
施術メニュー | 料金 |
---|---|
ICL 乱視なし | 660,000円 |
ICL 乱視あり | 770,000円 |
検査費用:5,500円
むさしドリーム眼科の住所・アクセス
住所 | 大阪市天王寺区筆ヶ崎町5-52 ウェルライフ上本町クリニックプラザ203 |
---|---|
アクセス |
・近鉄上本町駅から徒歩5分 ・JR・近鉄・地下鉄千日前線、鶴橋駅から徒歩5分 ・地下鉄谷町線、谷町九丁目駅から徒歩8分 |
診療時間 |
平日 9:00~12:00/15:00~18:00 土曜 9:00~12:30/14:00~17:00 |
休診日 | 日曜・祝祭日 |
院長 | 阿部 英樹(理事長:武蔵 国弘) |
おおしま眼科
おおしま眼科はICL治療や多焦点レンズ、網膜硝子体手術の日帰り手術専門施設として、大学病院なみの設備を整えたクリニック。
理事長の大島先生は、国内外で手術指導や講演活動も行っているエキスパート。おおしま眼科でもICL手術は年々増えています。
おおしま眼科のICL費用
施術メニュー | 料金 |
---|---|
ICL 乱視なし | 660,000円 |
ICL 乱視あり | 770,000円 |
適応検査:手術代に含む
おおしま眼科の住所・アクセス
住所 | 大阪府高槻市西冠1-12-8 |
---|---|
アクセス | 阪急京都線 高槻市駅から車で8分 |
診療時間 | 9:00~11:30/14:30~17:00 |
休診日 | 水曜、木曜午後、土曜午後、日曜、祝日 |
手術日 | 木曜午後・土曜午後(隔週) |
院長 | 大島 佑介 |
坪井眼科
大阪で信頼できる日帰り眼科手術を受けるなら坪井眼科は候補のひとつです。
坪井俊児医院長は本の出版などメディアにも多く出演しており、ベストドクターinジャパンを10年以上選ばれています。
坪井眼科のICL料金
施術メニュー | 費用 |
---|---|
ICL 乱視なし | 680,000円 |
ICL 乱視あり | 780,000円 |
適応検査:5,500円
坪井眼科の住所・アクセス
住所 | 大阪市西区北堀江1-3-2 Being四ツ橋ビル3F |
---|---|
アクセス |
・地下鉄四ツ橋線四ツ橋駅6番出口から南へすぐ(階段のみ) ・地下鉄御堂筋線 心斎橋駅8番出口西へ徒歩8分 ・地下鉄長堀鶴見緑地線 西大橋駅4番出口から徒歩10分 |
診療時間 | 月~金曜9:00~12:00/13:30~16:30 |
休診日 | 土曜・日曜・祝日 |
院長 | 坪井俊児 |
西眼科病院
西眼科病院は昭和27年に日本で3番目の眼科専門病院として設立された歴史のある眼科。
歴史がある一方で先進的な医療にも積極的に取り組んでおり、ICLのほか白内障の眼内レンズ手術やレーシックなども初期のころから行っています。
ICLレンズを発注してから到着までに2~4週間かかります。
西眼科病院のICL費用
施術メニュー | 費用 |
---|---|
ICL 乱視なし | 56万円 |
ICL 乱視あり | 64万円 |
適応検査:10,000円、保護メガネ:2750円
西眼科病院の住所・アクセス
住所 | 大阪府大阪市東成区中道4丁目14-26 |
---|---|
アクセス |
JR玉造駅の北側出口から徒歩8分 地下鉄 長堀鶴見緑地線の玉造駅3番出口から徒歩10分 |
診療時間 | 月~金 9:00~12:00/14:00~16:30(※木曜は午前のみ) |
休診日 | 土曜・日曜 |
院長 | 西 起史 |
多根記念眼科病院
大阪市西区にある多根記念病院は、医師10名(非常勤22名)、看護師42名の眼科です。
一般眼科治療や白内障手術だけでなくICLやレーシックにも力をいれており、早い段階からホールICLを導入。コーディネーターが患者が安心できるように納得のいくまで説明し、責任をもって対応してくれます。
多根記念眼科病院のICL料金
施術メニュー | 費用 |
---|---|
ICL 乱視なし | 660,000円 |
ICL 乱視あり | 770,000円 |
適応検査:11,000円
多根記念眼科病院の住所・アクセス
住所 | 大阪府大阪市西区境川1-1-39 |
---|---|
アクセス |
・JR環状線又は地下鉄鶴見緑地線 大正駅から徒歩8分 ・地下鉄長堀鶴見緑地線 大阪ドーム前千代崎駅から徒歩8分 ・阪神なんば線「九条駅」2番出口から徒歩8分 |
受付時間 |
月~金曜8:30~11:00/13:30~15:30、土曜8:30~11:00 ※土曜午前と平日午後は他院の紹介状のある方のみ受付 |
休診日 | 日曜 |
院長 | 櫻井 寿也 |
フジモト眼科
患者さん目線で、安心レーシック治療のトータルサポートをしているフジモト眼科。ICLやレーシック、多焦点眼内レンズ、オルソケラトロジーなど幅広い施術を提供しています。
レーシック・ICL手術の無料説明会も行っているので医師から直接話を聞きたい方は参加してみましょう。
フジモト眼科のICL費用
施術メニュー | 料金 |
---|---|
ICL 乱視なし | 600,000円 |
ICL 乱視あり | 700,000円 |
適応検査:11,000円
フジモト眼科の住所・アクセス
住所 | 大阪市北区天神橋6-6-4 2F |
---|---|
アクセス |
・地下鉄「天神橋筋六丁目駅」12番出口から徒歩1分 ・JR天満駅から徒歩5分(商店街中) |
診療時間 | 平日9:30~12:30/15:00~18:00、土曜9:30~12:30、日曜12:30~15:30 |
休診日 | 火曜・祝日 |
院長 | 藤本 可芳子 |
つじかわ眼科
東大阪市で白内障・硝子体日帰り手術を行うつじかわ眼科は、その技術力を活かしてICL手術も行っています。
河内小阪駅の南側すぐにあるので来院しやすく、院内は抗ウイルスコーティング施行済。
ICL手術は月曜午後か木曜午後に実施しています。
つじかわ眼科のICL費用
施術メニュー | 費用 |
---|---|
ICL 乱視なし | 748,000円 |
ICL 乱視あり | 要確認 |
適応検査:要確認
つじかわ眼科の住所・アクセス
住所 | 大阪府東大阪市小阪本町1-4-1 河内小阪駅南商業ビル2階 |
---|---|
アクセス | 近鉄河内小阪駅 南側すぐ |
診療時間 | 9:00~12:00/16:00~18:30 |
休診日 | 土曜午後・水曜・日曜・祝日 |
院長 | 辻川 元庸 |
いのうえ眼科
藤井寺市に居を構える『いのうえ眼科』は地域に密着したアットホームな眼科です。
井上院長は最新眼科専門治療を実践し、一般外来の他にICLや日帰り白内障手術、緑内障治療など患者の悩みに合わせて幅広く治療を行っています。
いのうえ眼科のICL費用
施術メニュー | 料金 |
---|---|
ICL 乱視なし | 660,000円 |
ICL 乱視あり | 770,000円 |
適応検査:記載なし
いのうえ眼科の住所・アクセス
住所 | 大阪府藤井寺市野中4-16-32 野中クリニックビル2階 |
---|---|
アクセス | 近鉄南大阪線「古市」駅下車西へ徒歩15分 |
診療時間 |
9:00~12:30/16:00~18:00 (14:00~16:00は手術・検査・診療) |
休診日 | 火曜・祝日・日曜午後 |
院長 | 井上 智之 |
みらい眼科皮フ科クリニック
今福鶴見に開院したばかりのみらい眼科皮フ科クリニック。院長の奥さんは皮膚科を担当する副院長であり、夫婦の医師を中心に病院を運営しています。
初診・再診ともに予約制。自動受付機や自動精算機なども導入しています。
みらい眼科皮フ科クリニックのICL費用
施術メニュー | 費用 |
---|---|
ICL 乱視なし | 550,000円 |
ICL 乱視あり | 600,000円 |
適応検査:10,000円
みらい眼科皮フ科クリニックの住所・アクセス
住所 | 大阪府大阪市城東区今福東1-14-11-6階 |
---|---|
アクセス | 大阪メトロ長堀鶴見緑地線 今福鶴見駅2番出口すぐ |
診療時間 | 9:00~12:00/14:00~17:00 |
休診日 | 木曜、日曜、祝日 |
院長 | 石川 裕人 |
ホワイティうめだ眼科クリニック
尼崎の渡部眼科の分院として開院したホワイティうめだ眼科クリニック。ホワイティうめだプチシャン内にありアクセス良好で、さらに土日祝日も診療していて便利です。
ホワイティうめだ眼科のICL費用
施術メニュー | 費用 |
---|---|
ICL 乱視なし | 550,000円 |
ICL 乱視あり | 660,000円 |
術前検査1回につき5,500円
ホワイティうめだ眼科クリニックの住所・アクセス
住所 | 大阪市北区茶屋町梅田地下街1-4 |
---|---|
アクセス |
・阪急電鉄「大阪梅田」駅 2階中央改札口、3階改札口から徒歩2分 ・JR「大阪」駅御堂筋出口から徒歩4分 ・その他各線梅田駅からも徒歩圏内 |
診療時間 |
平日12:00~14:00/15:30~19:00 土日祝日12:00~17:00 |
休診日 | 木曜 |
院長 | 細谷 比左志 |
こうやま眼科
枚方市のこうやま眼科は厚生労働省承認の先進医療実施医療機関。
ICL(V5C KS Aquaport)やレーシック手術、フェイキックIOL、多焦点眼内レンズ、オルソケラトロジー、コンタクトレンズなど国内認可された屈折矯正プログラムを提供。
ICL費用には手術後1年間の再手術料金と手術後1ヵ月間の診察代を含みます。
こうやま眼科のICL費用
施術メニュー | 費用 |
---|---|
ICL 乱視なし | 712,000円 |
ICL 乱視あり | 774,000円 |
適応検査:記載なし
こうやま眼科の住所・アクセス
住所 | 大阪府枚方市宮之阪3-6-31 宮之阪駅前ビル2F |
---|---|
アクセス | 宮之阪駅改札口を出てすぐ |
診療時間 | 9:00~12:00、16:00~19:00 |
休診日 | 土曜午後、日曜・祝日 |
院長 | 香山 政紀 |
川崎眼科
三日市町駅すぐにある川崎眼科は、個人クリニックながら適切な治療を行うため多数の検査医療機器を完備。
川崎眼科は緑内障、網膜硝子体疾患、白内障、近視治療を得意としており、白内障手術と硝子体手術のスペシャリストの院長がICLの執刀も行っています。
川崎眼科のICL料金
施術メニュー | 料金 |
---|---|
ICL 乱視なし | 660,000円 |
ICL 乱視あり | 不明 |
適応検査:5,500円
川崎眼科の住所・アクセス
住所 | 大阪府河内長野市三日市町1118-1 日野谷ビル2階 |
---|---|
アクセス | 南海高野線の三日市町駅前すぐ |
診療時間 |
9:00~12:00、16:00~19:00 土曜午後は12:00~14:00 |
休診日 | 日曜日、祝日 |
院長 | 川崎 厚史 |
参考 大阪のICLおすすめ眼科13選!※費用が安く高実績の眼科は?あわせて読みたい!
最初に知っておくべきICLの特徴
ICLを受ける際の注意点
下記は注意点や比較的起こりやすい術後の状態などです。最初に理解しておけば動揺しなくてすむでしょう。
- 検査前の一定期間はコンタクトを使用中止
- 術後の違和感
- しばらく視力が不安定に
- ハロー・グレア
- 日常生活の制限
- ICLで老眼治療はできない
事前の検査では、自然な角膜の形状を計測するため、ハードコンタクトレンズやソフトコンタクトレンズの装用を一定期間中止する必要があります。その期間は眼鏡をつけて生活することになります。
手術後に異物感や充血、かすみなどの炎症は手術時に角膜の縁を約3ミリ切開ことでできた傷口の影響があるので、その傷が癒えるまで目に違和感を感じることがあります。
術後一週間は炎症などの影響で、視力が変わることがあります。
夜間や暗い中で光を見た時に、眩しさを感じるハロー・グレアが出ることがあります。この症状が長時間続くようなら医師に相談しましょう。
手術後の一定の期間日常生活の上で制限があります。洗髪・洗顔・運転・シャワー・入浴・運道・化粧・アイメイク・プール・飲酒・たばこ等
老眼の治療はできません。年をとるごとに老眼の症状の方が増えてきます。
ICL治療は近視・乱視のような屈折の矯正を促す治療なので、老眼の治療は行っていません。老眼が気になる方は適宜、老眼鏡等を使用してください。
ICLとレーシックの違いは?
近視を矯正する方法として昔から知名度のあるのがレーシックです。しかし、レーシックにはデメリットもありました。そのレーシックのデメリットを改善したのが、ICL(眼内コンタクトレンズ)です。そのICLとレーシックを比較してみましょう。
ICL手術 | レーシック | |
近視の戻り | ほぼない | 一定の割合である |
切開幅 | 約3mm | 約28mm |
ドライアイ | あまりない | 起こりやすい |
可逆性 | 元に戻せる | 元に戻せない |
細かい調整 | 難しい | 可能 |
費用 | 50~80万円くらい | 20~40万円くらい |

視力回復後の近視戻りですが、レーシックは時間の経過とともに近視戻りする可能性があります。しかし、ICLは近視戻りが少ないです。

ICLはリスクが少なく施術することができます。レーシックでは、角膜を通常28mmまで削りますが、ICLでは3㎜しか削らないため、角膜の知覚神経を傷つけることがありません。
そのため、術後の違和感や合併症リスクがレーシックよりも少なく済みます。

レーシックは光が眩しくにじんでみえる可能性がありますが、ICLはハイビジョンのようにクリアな視界になっています。

そして、術後のリスクとして、レーシックはドライアイなどのリスクがありますが、ICLは、角膜を削らないためリスクがありません。

また施術前の状態に戻すことができるかという点については、レーシックは元に戻すことができませんが、ICLは戻すことができます。眼の病気になった場合も安心。

料金面でいえばICLはレーシックより高額になります。スターサージカル社製のレンズが高額だからだと推測されます。
以上のような比較になりました。安全面やメリットがICLは多いのが分かります。
ですが今までのICLは、その作りから白内障が進行する危険性が約1~2%ありました。
その後研究が続けられ、ホールICLレンズの登場により白内障の危険性を低下させることに成功。2010年には厚生労働省から認められることとなりました。
現在では70か国を超える国で認められつつあります。
ICL手術のリスクについて
目の中に細菌が入って感染症が発症する可能性はあります。もちろん非常に稀なことですが、最初に理解しておくことは大切。
術後には目に水や埃が入らないよう注意したり、目をこすらないよう医師から言われた注意事項を守りましょう。
ICLのデメリット・メリット
ICL手術のデメリット

ICLの代表的なデメリットが高額な費用になります。自由診療のためクリニックによって値段は異なりますが、だいたい50万円~80万円くらいと考えてください。
検査費用が別途必要なクリニックありますし、乱視の方は10万円ほど高くなります。

通常はICLレンズの取り寄せに1~3ヶ月かかるため、検査後すぐに手術は受けられません。特殊なレンズが必要な場合は海外取り寄せとなります。
通常レンズの場合は大手クリニックならレンズ在庫を用意している場合があります。
ICL手術のメリット
ICLでの視力回復施術にはさまざまなメリットがあります。代表的な事項を紹介します。

レーシックには矯正できる上限があります。ICLでは、幅広いレンズの度数を揃えているためレーシックでは矯正出来ない、強度の近視や乱視に対応出来ます。

レーシックでは、知覚神経を切断するため、術後は一時的にドライアイになりやすくなります。3ヶ月程すると症状は元に戻ります。
ICLは知覚神経を切断しないため、ドライアイの発生がはるかに下がります。

レーシック手術の場合、強度近視や乱視が強い方の中には数年後に視力が戻ることがありますが、ICLは回復した視力の戻りが少なく長期的に安定した視力を期待出来ます。

生体適合性が高いコラマー素材のレンズは術後の手入れが一切不要です。

角膜を削らないため、術後にレンズを取り出すこともでき、万が一結果に不満で度数やサイズ変更したい場合にレンズの入れ替えも可能。
将来、目の疾患や白内障手術が必要になったときもレンズを外せるため、治療の幅が狭まらなくてすみます。

ICLは日帰り手術であり、20分程度で手術が済むため前泊や入院の必要はありません。手術後に休憩して診察で問題なければ帰宅できます。

角膜を削らないため収差(角膜のわずかな歪み)も増えず、コントラストのある鮮やかでクリアな見え方が期待できます。

ICLはライセンスを取得した認定医しか施術を行えない為、安全性が高い施術だといえます。
ICL手術の流れ
ICLはコラマーCollamerと呼ばれるHEMAとコラーゲンを含んだ生体適合性が高い素材でできています。コラマー素材は目の中で異物と認識されづらいので、長期間使用が可能です。紫外線もカットしてメンテナンス不要で透明な状態を維持します。
ICLが向いている方は?
ICL手術は次のような方に向いていると言えます。
- 角膜をレーザーで削り元に戻せないレーシック手術に不安を感じている方。
- 強度の近視の方。
- 角膜が薄くてレーシック手術に耐えられるか不安な方。
- 20歳から45歳くらいの方。
ただし、緑内障や白内障など目の病気のある方や最近になって視力が変わってきたという方は、手術を受けられるかどうかの相談が必要となります。
よくある質問Q&A

ICLは普通のコンタクトレンズのような「装着感」はありますか?
ICLは眼の中に挿入するため装着感はありません。異物感もなく、普通の裸眼と同じで快適に過ごせます。
ハロー・グレアは出ますか?
気にならない程度ですがハロー・グレアは出ます。ただしレーシックよりも程度は少なく、最初は気になっても徐々に気にならなくなってきます。
もともと瞳孔の開きが大きい方はハロー・グレアを感じやすい傾向にあります。
ICL手術は痛いですか?
どのクリニックでも点眼麻酔を行いますので手術中の痛みはありません。ただし手術中は、器具で眼を大きく開けるため圧迫感や不快感など感じる場合はあります。
手術後に麻酔が切れた場合、眼に痛みを感じることもありますが、処方された痛み止めを使えば問題ないでしょう。
ICLの失明リスクは?
ICLも外科手術である以上、他の外科手術と同様にリスクがゼロではありません。しかし失明のリスクという意味ではほぼないと考えてよいでしょう。ただし術後の傷口が塞がっていない間は、感染症にかかるリスクがあるため十分注意する必要があります。
手術後に近視の戻りはありますか?
ICLをしたことが原因での顕著な近視の戻りは報告されていません。長期にわたって快適な視力が維持できます。
術後の感染症リスクは?
ICLは約3mmというわずかな切開ですが感染症リスクがゼロではありません。
傷口から病原体が入らないよう術後に目をこすったり、目に水が入らないよう注意してください。
ICLよりレーシックをすすめる場合はどんなときですか?
レーシックは微調整ができるので軽度な近視の場合はすぐれています。ですが中度~重度近視の場合はICLがおすすめです。
ただし経済的にICLが厳しい場合は、適応可ならアマリスZレーシックやアイレーシック等の安全性の高いレーシックで問題ないでしょう。
ICL手術後にカラコンは使用できますか?
ICL手術後もカラーコンタクトレンズ(カラコン)をすることは可能です。もちろん術後すぐは無理ですが、術後1ヵ月以降に医師のOKが出てからの使用が良いでしょう。
大阪のICLクリニックまとめ
実績や費用などからおすすめなのが「品川近視クリニック梅田院」になります。
品川近視クリニックは最安水準の費用で受けられるうえ、適応検査が無料ですので、医師の話を聞きに適応検査だけでも受けてみると良いでしょう。